LINE

078-785-4182休診日:木・日・祝祭日

午前診療: 10:00〜13:00
午後診療: 15:00〜19:30(水曜日・土曜日は18:00まで)

口の中の細菌

成人の口にはどれくらいの細菌が存在するかご存知でしょうか。

歯をよく磨く、つまり清潔にしている人でも
2000億個、歯を磨く頻度が少ない人では
6000億個ともいわれています。

ほとんど磨かない人では
1兆をこえるとも…

つまり体の中で最も細菌が高密度な部位なのです。


本来、人の口は唾液による自浄の効果で
細菌をあらい流してくれるのですが、
年齢を重ねると唾液の分泌量が
減少し、細菌が残ってしまうのです。

口の細菌の種類は
多くて700種類ほどといわれていますが、
この中には、悪い影響を及ぼす、
カンジダ菌やインフルエンザ菌、
全身疾患を招く菌等、
病気を引き起こす菌も多数あります。

歯の健康は体全身の健康にも
関わりますという話をしますが、
まさにその一つとして、
細菌が関係しているのです。

細菌をなくす事はできませんが、
少なくし、リスクを減らす事はできますので、
日頃の歯磨き、
さらに舌についた細菌も減らすように
舌の粘膜の清掃等、
一層ケアを心がけるようにしましょう。

コラム一覧へ
TOP