LINE

078-785-4182休診日:木・日・祝祭日

午前診療: 10:00〜13:00
午後診療: 15:00〜19:30(水曜日・土曜日は18:00まで)

ドライマウスを知って予防しよう!

ドライマウスで悩んだことがある人は多いのではないでしょうか。ドライマウスは口の中が乾燥する病気です。

まずは、ドライマウスと深い関係がある唾液について説明していきます。
唾液の働き

唾液を気にする人は少ないかもしれませんが、唾液はいろいろな働きをしています。

唾液の働きについてまとめてみました。

①口の中の潤いを保ち清潔にする
②体内に入ってくる細菌を防ぐ
③食べ物を滑らかにして飲み込みやすくする
④消化酵素のアミラーゼが糖質を分解する
⑤再石灰化を促し虫歯の悪化を防ぐ

このようにいろいろな働きをしている唾液ですが、少なくなるとドライマウスという病気になってしまいます。

ドライマウスを放置していると症状が悪化する場合があるので大変です。

ドライマウスの原因

ドライマウスになる原因はいろいろあります。

例えば……

①ストレス
②加齢
③薬の副作用
④口呼吸
⑤咀嚼数
⑥飲酒・喫煙

このどれかに当てはまる人は、ドライマウスの可能性があるので注意が必要です。

口の乾きで悩んでいる人は、生活習慣を見直しましょう。

ドライマウスの予防方法

ドライマウスの予防方法をいくつか紹介していきます。

ストレスをためないようにするのは難しいかもしれません。ですが、たまにはゆっくりお風呂に浸かったりアロマセラピーをしたりしてリラックスするように心がけてください。

口呼吸の方はできるだけ改善するように心がけましょう。

耳下線という耳の付け根のへこんでいる部分を指で優しくマッサージすると効果があります。眠る前には口に専用のテープを貼るのがオススメです。

食事の時はゆっくり噛むことを心がけてください。1回につき30回程度の咀嚼が理想的です。

唾液を促すためにもゆっくり食べましょう。

飲酒や喫煙はできるだけ控えてください。

まとめ

ドライマウスを放置していると症状が悪化し体に悪影響を与えてしまいます。

そうならないためにも、ドライマウスかもしれないと思った人は早めに歯科医院で診察を受けましょう。

コラム一覧へ
TOP
ネット予約