LINE

078-785-4182休診日:木・日・祝祭日

午前診療: 10:00〜13:00
午後診療: 15:00〜19:30(水曜日・土曜日は18:00まで)

将来歯を健康に保つ方法

虫歯や歯周病を原因に歯を失う高齢者は数多く、歯の寿命を延長したいのなら成年や壮年期から対策を始めなくてはいけません。
将来を見据えて知っておきたい歯を健康に保つ方法をお伝えします。

歯の表面や歯の隙間に歯垢が付着すると、歯を支えている歯肉などが少しずつ破壊されていく歯周病の発生につながりかねません。
こうした歯周病は歯を失う主要な原因に数えられ、プラークコントロールによる歯周病予防が歯の健康を保つうえで欠かせない要因になっています。

歯周病予防を実践するのであれば、前提として週1回以上は鏡で自分の歯ぐきを観察することを心がけましょう。

歯ぐきは加齢にあわせて下がり始めますし、高齢になると唾液量も減り、口腔内の自浄作用は低下していきます。
鏡で歯ぐきの腫れや虫歯を見つけたときには、放置せずに治療を行うことが大切です。

虫歯や歯周病を予防するためには、もちろん正しい歯磨きの積み重ねが求められます。
歯周病予防には、歯の面に対して直角に歯ブラシをあてて動かすフォンズ法や、歯と歯ぐきの間に毛先を入れて細かく動かすバス法が推奨されます。
とはいえ、歯ブラシだけでは磨きにくい部分も多くありますから、部位に応じて補助道具の活用も検討してください。

歯と歯の間や奥歯の奥に加えて、歯と歯ぐきの間には、フロスや糸ようじ、タフトブラシや歯間ブラシなどの活用が向いています。

そもそも歯は削ると自然治癒しないので、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、歯が悪化する前の予防を重視しなければいけません。

自分で歯の状態に問題を感じていなくても、一生健康な歯で過ごしたいのなら定期的に予防歯科を頼る方法が適しています。

予防歯科では虫歯や歯周病の早期発見と早期治療を期待できますし、PMTCといった歯のクリーニングを受けられます。
このほかにもフッ素コーティングやブラッシング指導などを望めるため、将来を見据えて歯を手入れしたい人は予防歯科に相談してみましょう。

歯周病が既に発生している場合には、歯周病の細菌によって口臭のもとになる硫化水素やメチルメルカプタンが産出されます。
産出された毒素は歯肉に炎症を起こしますから、
歯周病予防を果たしたいときには口臭も注意すべきポイントに該当します。

口臭予防には歯や歯ぐきの清掃のみならず、舌苔が付着した舌の清掃など口腔のケアが役立ちます。
自分の口臭がどうしても気になる人は、消臭成分を備えた青汁や緑茶を飲用してみても良いかもしれません。

歯を健康に保ちたい場合には、日常的に鏡で自分の歯ぐきを確かめ、
正しい歯磨きを実践しましょう。

コラム一覧へ
TOP
ネット予約